緊急事態宣言でなるべく家から出ないようにしている
自分の仕事でいうと
コンサートができない、野外演奏もできない、介護予防講座もボイトレ講座もできない、老人施設での定期的な音楽療法もできない、コーラスもできない、これらに伴う打ち合わせや準備がなくなるので時間的にはかなり余裕がある。
逆にいうとこれを全て一人でこなしている一昨年まではけっこう殺人的スケジュールだった。
ーーーーーーーーーーーーーーー
話は変わるが、
今息子が浪人生で正念場なのだが、
彼は自宅で独学をしているのでかなりの参考書を買ったけれど中身が合わず使わなかったものがある。
今日はそれをわたしが代わってメルカリで出品することにした。
“駿台受験シリーズ現代文読解力のなんたら“という参考書、出した10分後に「今日発送可能ですか?」とコメントが入る。
ああ、このかたも受験生なんだろうあ。もう試験が間近だもんね。
“はい。すぐに出すようにしますね、東京からです“
1分後に購入確定。
定価1100円。落札価格560円。そこから送料200円とメルカリ手数料がかかる。
勉強している息子に、
「ねえねえもう売れたよ。売上は300円かな」
「えーーーっ!まじ?よかった」
「受験生みたい、すぐに送って欲しいって。なんか役立つと嬉しいよね、お金よりも役立ててくれる人にいくのが嬉しいよね。」
「そうだよねーー」
そそくさと梱包して出しに行こうとしたら
「オレのライバルに随分いそいそと加担してるねーーーー!」
と息子。
「確かに!」「どうしよライバルを増やしちゃった!」笑!
ケラケラケラケラ。笑い声が溢れる
どちらかといえば
無駄嫌い、
竹を割ったような性格、
合理的、
な私がコロナ禍になっていわゆる今までは無駄に思っていた部類をけっこうやっていて、
それによって気づいたことがたくさんある。
それによって出会えた人、出会えたことがたくさんある。
数字にできない財産だなとつくづく思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
さてさてレッスン声のオカマバーのチイママのキョンちゃんも、緊急事態宣言で完全にお店をクローズせざる得ないため時間ができました
そんなわけで彼女の動画にゲスト出演しました
だらだらと長い動画ですが、
声についてけっこう面白いことを言ってますので、よかったらみてみてください
これは後編で、全編もあります