初めて参加される人が7.8名みえました
いつものようにストレッチをして、今日は音楽に合わせて体を動かすプログラムを用意してきたのでそれを使ってやります
秋らしく紅葉で上半身ストレッチを中心に。
ただ手を上げるだけでは老人体操になってしまいますので、バレエや宝塚歌劇団の女優になったつもりでー!と声かけしてやります
三拍子のリズム練習ではウェルナーの野薔薇を用い手や体で空間に三角を作る。
そして各種発声練習。まずは息の流れる発声、そしてお腹をアタックさせる発声、それから下や唇やいわゆる滑舌パートを使う発声。
あっという間に1時間経ってしまいます。
休憩時、コロナになり参加できなくなって3年ぶりに参加してくださったかたが声をかけてくれた。
感動した感動した、これからはぜったいに毎月出ます。と涙を流して話しかけてきてくれました
思い切り声を出せたことが、抑えていた感情を揺さぶったのだと思います。
よかった・・・
後半戦はリクエストも含めてみんなで歌います
亡きご主人がよく口づさんでいたという北帰行。
リクエストした本人はあまり知らないといいます、わたしもよく知らなかったのですがよく知っているメンバーさんがリードして歌ってくれたのでご本人も一緒に歌えたと大喜びでした
父の葬儀の時に七人兄弟みんなで歌ったという埴生の宿。いまでもみんなで歌うのですと言って見えました。
歌った後に感動の涙を流されました
歌は思い出とともにあります
家族の声、親しかった人の声、思い出せますか?
もう聞くことができなくなってしまった声も、あなたの心の中で生きています
もし忘れてしまっても、また思い出すことができます。
それはあなただけのcloudに保存されているからです。
しばらく使ってないとダウンロードに時間がかかるけれど、必ずまたあなたの心に蘇ります
わたしの歌のレッスン、ボイトレ歌声サークルはただ歌う、声を出すためだけにあるのではなく
そういうことを体験していただけるレッスン、サークルです
町田ボイトレサークル、次回は11月18日です(金)
個人レッスン、少人数グループレッスンは随時生徒募集しています
お気軽にお問合せください
(残念ながら写真も動画も撮れなかったのでなしです。。。)